9割の人は選択しないお金持ちになる行動【斎藤一人】
斎藤一人さんの音声(文字起こし)
Q1【質問の読み上げ】
お金持ちになるには、お金持ちと結婚するのが一番の早道だと思います。
お金持ちで性格もいい人を見つけるには、どうしたらいいでしょうか?
A1【斎藤一人さんの回答】
まず、あの、金持ちになる一番早い方法はお金持ちと結婚するんです!っていうの、これ絶対正解です。
で、どうしたらそういう人と結婚できるかっていうと、もうあなたが魅力的に、だいたい金持ちってモテるからね。
そのモテる男の人が、「あんた選びたくなっちゃう!」っていうぐらい魅力的になることだな。
だから、魅力も無いのに金持ちと結婚したい!っていうのは、もう学歴が、勉強できないのに東大入りたい!って言ってるのと同じぐらい、むちゃくちゃだよね。
ま、お化粧したりね、まずやっぱ顔だな、顔は大事だよ、本当に。あの、スタイルよりまず顔を見るからね。お化粧とかさ、しっかりしてさ、がんばろう!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
Q2【質問の読み上げ】
毎日の生活で、どんなことに心を配ったらいいかについて、ご質問。
お金について。こんな不況の時は、お金について何を心掛けるべきでしょうか?
第一には、貯金することでしょうか?それとも自己投資が大事でしょうか?
A2【斎藤一人さんの回答】
ん~、これはね。経済学者や何かは、使った方がいい、使った方がいいっていうけれど、え~、実際にそんなことしたら大変ですから、お金を大切にすること。無駄を省くこと。
それから、自分に投資するっつってもね、本屋さん行っていい本買って読むとかね、会社の役に立つことって何だろうなって考えるとかね、自分に投資するというよりも、自分は役に立つ人間になろうという心掛けることの方が大切ですね。
え~以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
バブルじゃない時代、このバブルじゃない時代に、恙無く(つつがなく)お金を儲けられる方法があるんですか?っていうと、一つだけある。
それが、「名前」なんだよ。ブランド。
だから、江戸時代や何かっていうのは停滞期だった。その停滞期の中でも商人(あきんど)はしっかり儲けてた。
で、儲けてた商人っていうのは、看板をすごく大事にする。「越後屋(えちごや)です!」とか。その看板に金看板(きんかんばん)にしたりするんだよ。
それと同じように、うちの会社だったら「斎藤一人(さいとうひとり)」が看板なの。
だから、江戸時代だって、関の孫六(せきのまごろく)とか売れたんだよ。他所(よそ)の刀の100倍したって構わないから買う人がいた。
関の孫六って書いてないとわからない。わかる?僕は目利きだからって、名前を見て目利きしてたくらいだから、たいした目利きじゃないんだよ。
でも、日本中そんなもんなの。で、だって、名(めい)がないとわかんねんだもん。で、その名を見て、本物か偽物か当ててんだよね。字が違うとか。
ってことは書いてないとわかんないんですよね。もっとうまく書いてたら騙されちゃうんですよね。わかるかい?
Gucci(グッヂ)が会社売っちゃったんだよ。ね?そしたら、その生き残ったグッチの人達が、グッチという名前を使えないんだよ。売っちゃったから。
それで、自分達でデザインして、いくら売って歩いても売れないんだよ。
「グッチって入ってりゃ売れるんですよね!」って言われちゃう。で、グッチの当人が作ってんだよ。それでも売れない。
ってことは人より名前の方が上なの。だから、名前を傷つけちゃいけない時代が来る。
名前こそが財産なんだっていう時代が来るんだよ。だから、名前さえしっかりしてれば、今の話でもそう、恵美子さんの話も素晴らしい本なんだよ。
ところが、「斎藤一人の」ってつかないと売れないんだよ。和美(かずみ)ちゃんの本なんか見てみな?和美ちゃんのことが9割なんだよ。
でも、「斎藤一人の」って書いてないと売れないんだよ。だって、買ってくんなきゃ話になんねぇじゃねぇか。
いくらいい本だって、買って初めて読んでもらって本でしょ。だから、そういう時代が来るんだよね。
だから、そういうので商人でも珍しく、俺みたく名前が売れちゃったり何かするのがあるんだよ。
それはそれで、お金に変わる時代が来るんだよ。
で、みんなにとっても売りやすい時代が来る。神様は何かプレゼントしてくれる。
お金じゃなくて、お金に変わるものをくれるんだ。一生懸命やってるとね。
で、今日これでついでに、いろんな話すると、恵美子さんの本がすごくいい本なんだ。すと、いい本だっていうと、ここまではいいんだよ。
そうすると、不思議なことに目覚めたりなんかすると、近所で、大社長と同じようなこと言ってる人がいると、もうそれを信じちゃう。
そうすっと必ず騙されちゃうんだよ。ね?すと、片っぽは必ず商売だから金(かね)取ってんだよ。
下手すると、みんな俺の本や何か読んで研究してやってんだから。だから、同じようなこと言ったり書いたりしてあるよ。ね?
すと、「こういう人がいるんだ、おぅ、そうだ!」と思い込んじゃう。そうすっと信じちゃう。どのぐらいの確率でそういうのが出てくるって、絶対出てくる。100%なんだよ。
その時、聞いちゃダメだよって。ね?で、商売ってのは何ですか?っていった時、「困った時に金を出す」っていうのが原理原則なんだよ。
うちみたくお金をとらないから心に灯ともる。
でも、心に灯(ひ)が灯って、よその宗教は、心に灯がともったとするじゃない。
灯がともった後は必ず脅かすんだよ。
あんたの先祖で浮かばれてない人がいるだとか、このままいくといけないとか、脅かさなきゃ金が取れないんだよ。
だから、結局、灯を消されるどころか、ね?心の中にドライアイス突っ込まれた状態になっちゃって、金取られるんだよ。
だけど、入口からそういうことは言わないんだよ。入口からそんなこと言ったら逃げちゃうんだから。
入口は似たようなことを言うんだよ。だけど奥が違うんだよ。
天国の入り口も地獄の入り口も似てんだよぉ。
うっかり開けちゃうと、ひどい目見るよ!っていうこと言っとかないと、恵美子さんの本で目覚めて引っかかっちゃうんだよ。
だから、親切に、さっきの話じゃないけど、お客さん楽しましてやんないと、どんな癌細胞でも育てちゃう気になっちゃう。ね?
だから、ああいう本読んだら、次には必ず変な奴が来るから、そういうの見たりなんかしちゃダメだよ?
俺の弟子になったんだったら、「斎藤教(さいとうきょう)なんだから、他は信じませんよ!」。
他も立派でいいことはわかってんの。いいもんいっぱいあるけど、「私はこの人が好きなんです!」、行かないこと。ね?
うちは一銭も取らねぇんだから。ずーっといたって一銭にもなんねぇけど、他所(よそ)は会館だろうが何だろうが、みんなの金で成り立ててるんだよ。
金取らないとやってけないんだよ?ね?いろんな設備があるんだって、いろんな設備最初から持ってたんじゃないんだよ?信者から取ったんだよ?ね?
あのね、神様がお金くれたっつう話、一回も聞いたことない。
神様に金出した奴はいるけど、神様に金もらった奴は。。融資以外、一人もいねんだから。
だから、そのことを覚えておかないと、今度不思議に目覚めて引っかかっちゃうんだよ。
一つ教えるとまた次教えなきゃなんない。でも、それを覚えておかないと100%引っかかる。
小冊子配られた、「大社長と同じことが書いてある!」って、同じだった同じに見えちゃう。ね?わかるかい?
よく言うんだけど、本当のパイロットも結婚詐欺師も同じようなパイロットの服着てんだよ。ね?
だって騙そうとするやつほど同じにするし、尚且つ(なおかつ)、同じようにするんだよ。
当たりめぇじゃねぇか、そんなことって。
そのぐらいのことも、正直言うとわかんねんだよ。わかんない。だから教えてかなきゃいけないの。
さっきの話じゃないけど、これからはちゃんと「お金を儲けよう!」って人を養成して、育ててかなきゃならない。
ね?これがこれからの世の中。まともな時代になってく。
タイトル一覧
- お金の好循環を生み出すコツを教えます!!【斎藤一人】
- 「貧乏波動」は現実的な豊かさを遠ざけるだけだよ【斎藤一人】
- 新時代の価値観に気づいた人間が経済の流れを変える【斎藤一人】
- 本物のお金持ちだけが知っている4つの秘密を教えます【斎藤一人】
- 老後のために今から備えておくべきこと【斎藤一人】
- 科学では証明できない貧しい人の潜在意識!!【斎藤一人】
- あぶく銭を懐に入れると運勢が悪くなる【斎藤一人】
- 節税を考えるとお金の入りが悪くなる【斎藤一人】
- 老後の生活が厳しい人に現実的な話をします【斎藤一人】
- お金の価値に気付かないと貯金は増えない【斎藤一人】
- お金持ちになる人はここが違う(Q&A10個)【斎藤一人】
- 『牽引の法則』天が喜んで大金を与える人【斎藤一人】
- お金を粗末に扱う人と大切に扱う人の微差【斎藤一人】
- 貧乏な人に共通する愛のない偏見の目・・【斎藤一人】
- 不景気でもやるしかないお金儲けの勉強【斎藤一人】
- 斎藤一人さん「お金を大切にしなさいねの話」
- 寄付することについて思うこと【斎藤一人】
- アイディア一つでお金持ちになる人の思考【斎藤一人】
- 詐欺師にお金をむしり取られる人の特徴【斎藤一人】
- 1万円の苦労を放棄したら1万円は入ってこない【斎藤一人】