『牽引の法則』天が喜んで大金を与える人【斎藤一人】
斎藤一人さんの音声(文字起こし)
大金は天が与えるんだよ。小銭は努力でも入ってくる。大金って天が与えるの。ね?
え~、そうするとね、鹿児島で一番の金持ちっていうのが誰か一人いるんですよ。鹿児島で二番っつうのも誰か一人いるんですよ。
三番目の金持ちもいるんですよ。ね?ご異存ないですよね(笑)
そうするとね、誰がそういう人を選ぶかっつった時に、車こうやって運転してるでしょ?
そうすっとね、誰かが入ろうとする。ダンッ!とアクセルを踏んでこうやってやる、入れないようにするんです。
で、ちょっとこうやって前へ出るんです。そん時、目と目が合っちゃいけないんですよ。
目と目が合うと入れなきゃなんない。だけど、見てないとぶつかっちゃうから横目で見てるの。
横目で見ながらこうやるんだよね。で、ところで、そこまで努力をする必要があるんだろうか(笑)
入ろうとしたら「どうぞ!」なの。ね?この前、それ教えてあげたら、「今日は全部入れてあげるんだ」って言ってました。
そしたらね、すっごく、その日の売り上げよかったって。当たり前なの。出てる波動が違うの。
入れさせまいって努力してる人と、「どうぞ!」ってやった人間じゃ、その人から出てるオーラが違うんだよ。ね?
で、そんなことをしながら、こうやって前へ前へ出てくような、そんな人間を神様が選びますか?って。
あんたなんか絶対選ばれないよって。それを言いたいの。「どうぞ!」なの。ね?
アクセルじゃない、ブレーキなの。ね?(笑)
それで、混んでんだから、たいして時間変わらないんだよ?どうぞ!ってやってあげればいいの。
で、これから驚く話しちゃうけどね、うちの会社ってね、銀座日本漢方研究所っていう名前、今は「まるかん」になったんだけど、銀座日本漢方研究所っていう名前なんだけど。。
実は、研究員が私しかいないんです。いないんです。研究はしてないんです(笑)
本当なの。研究所ないんだもん(笑)。研究所っつったって、研究所ないんです。ないの。研究してないの。
それで、どうすんですか?っつうと、パッとひらめくの。1秒かからないの。
どうしたらいいかって一瞬にしてファーっと出るんです。うん、で、ほとんどの場合は、こうやって社長の仕事手伝ってる。
だから、大社長がしてるの見たことがないっつうの。だから、誰も私が仕事してるの見たことないの。私も見たことないの(笑)。ほとんどやってないの。
だけど、パッと出るの。ひらめくの。1秒かかんないの。で、2秒とか3秒かけちゃうと、自分のアイディアが入っちゃったりすっとダメなの。ね?
そんで、あとはね、牽引の法則っていうのがあるの。「こういうものがほしい!」って言って、自分がパッと出る。
出ない場合は、それを研究してる奴が、日本中からね、必ず私のとこ持ってくるの。
で、そろそろ持ってくるよ?だって、もう出なきゃおかしい。
出ないんだから、誰かがそれ研究してるのを、私のとこに持ってきて「売ってください」って持ってくるよ。必ず来る。
で、その人は自分で考えたと思ってるの。そうじゃない。私が想念したのがそいつに出た。ね?自己中でしょ?(笑)これ。
相当自己中心でしょ(笑)。で、私が考えたのがその人に出た。だから、必ず引かれるようにしてここへ持ってくる。
だから、他の人が売ると売れないの。私が売ると売れるの。だって、私が考えた(笑)。ね?
で、人の脳は実は、全部つながってるの。一つなの。個人で区別しちゃいけないの。
今も、こうやってしゃべってて、みんなの波動見ながらしゃべってる。一人一人だけど波動は一つなの。
ここの波動に合わせながらしゃべってるの。ね?
だから、だいたい、こう、見渡すと、あぁ、こういう波動なんだ。で、それに合わせて話しよう。
だから、今日は遊行の話とかあきらめの話とか、どんどん多いの。それはなぜかっていうと、みんなが吸収する波動があるの。
だから、そういう話ができる。だけど、そういう話ができないところもあるの。だけどここはそういうムードなの。ね?
聞いたからってやんなくたっていいんだよ。遊びに来たくらいのつもりでいいの。こっちも遊びのつもりでしゃべってっからね?
それで、大金は天が与えるんだよ?それから、うちは研究員なんか一人もいないんだ。
だから、前もね、膝腰やなんか見てね、ものすごい研究員がいっぱいいて、これはどうやって作ったってできないっつうの。
うちは研究員が何人もいるんだ。同じものを300人がいるとこが、調べて分析して作ってもできない。で、作り上げると効かないの。
なんで効くんですか?っていうけど、ひらめきなの。でね、ひらめかす時のコツはね、ともかくね、悩んじゃダメなの。
幸せいっぱいじゃなきゃダメなの。
もう、ハッピーで幸せで、しょうがない時に出たアイディアは幸せしか呼ばないの。
ところが、悩んで悩んで、苦しんだ末に出たアイディアっていうのは、そのことで苦しむの。
苦しみから生み出した知恵は、苦しみを呼ぶんですよ。
とうがらしの種植えたら、とうがらしが出てくるんですよ。マスクメロンはマスクメロン。わかりますか?
苦しみから幸せは出てこないんですよ。ね?
だから、考え事する時は、ワクワクして楽しくてしょうがない状態で、仕事をし、出たアイディアは、楽しさとワクワクを呼ぶんですよ。
ところが、悩んで苦しんで。。でね、昔の人は、仕事は悩んだり苦しんだりしなきゃいけないと思ってる。ね?
だけど、本当にうまくいってる奴で、悩んだり苦しんだりしてる奴っていないんですよ。
高校野球でも何でもそうなの。
血と涙で勝ち取ったって嘘です。好きなの野球が。
あのね、苦労っていうのは、嫌なことをしてる時に苦労っていうの。
こうやって、麻雀かなんか一晩やってて、「ご苦労なさいましたね」とか、言わないでしょ?(笑)
好きでやってるの。好きでやってるのその人は。だから一生懸命やるの。
で、最終的に好きで楽しくやったものが成功するの。
タイトル一覧
- お金の好循環を生み出すコツを教えます!!【斎藤一人】
- 「貧乏波動」は現実的な豊かさを遠ざけるだけだよ【斎藤一人】
- 新時代の価値観に気づいた人間が経済の流れを変える【斎藤一人】
- 本物のお金持ちだけが知っている4つの秘密を教えます【斎藤一人】
- 老後のために今から備えておくべきこと【斎藤一人】
- 9割の人は選択しないお金持ちになる行動【斎藤一人】
- 科学では証明できない貧しい人の潜在意識!!【斎藤一人】
- あぶく銭を懐に入れると運勢が悪くなる【斎藤一人】
- 節税を考えるとお金の入りが悪くなる【斎藤一人】
- 老後の生活が厳しい人に現実的な話をします【斎藤一人】
- お金の価値に気付かないと貯金は増えない【斎藤一人】
- お金持ちになる人はここが違う(Q&A10個)【斎藤一人】
- お金を粗末に扱う人と大切に扱う人の微差【斎藤一人】
- 貧乏な人に共通する愛のない偏見の目・・【斎藤一人】
- 不景気でもやるしかないお金儲けの勉強【斎藤一人】
- 斎藤一人さん「お金を大切にしなさいねの話」
- 寄付することについて思うこと【斎藤一人】
- アイディア一つでお金持ちになる人の思考【斎藤一人】
- 詐欺師にお金をむしり取られる人の特徴【斎藤一人】
- 1万円の苦労を放棄したら1万円は入ってこない【斎藤一人】