「恥」をかきながら覚えたことは一生忘れない【斎藤一人】
斎藤一人さんの音声(文字起こし)
今からね、えー、今からね、いいこと教えますから、お子さんがいる人は自分の子供に教えてあげてください。これ知ってればだいたい大丈夫です。
え~、仕事でもだいたいこれで出世も何でもできます。基本的なことですからすごい簡単です。何でこんなこと気が付かなかったのかなっていうんですけど、えーとね、日本人が何でこんなに苦労して、それで何でアメリカに追いつけないんだ。
話は大きいんですけど、やることは簡単なんです。日本人はね、恥をかくことがすごく嫌なんです。で、恥をかいちゃいけないよって教わってきてるんです。これはね、実はね、儒教(じゅきょう)の教えって、孔子(こうし)の教えなんです。
孔子ってのはどういう人ですかっていうと、あんまりたいした人じゃないんですけど、えー、まぁ、ここにいる人より3段くらい落ちるんですけど、なぜ孔子がこうやってもてはやされるのかっていうと、一回天下を取っちゃうと、徳川家でも何でもそうなんだけど、ずーっと将軍の天下が続けばいいと思うんです。
そうすると、一番いいのは人が行動しなきゃぁいいんです。で、新しいことを絶対やらせなきゃぁ、将軍はずーっと将軍でいれるんです。そうすると、人に何をすればいいかっていうと、人前で恥かくことはやっちゃいけないよってずーっというと、だいたい新しいことやると10のうち9つまでは外れるんです。
そうするとどうなるかっていうと、だんだん人が委縮してくるんです。やればやっただけ恥かくから。ところが、人間が利口になるってことは何ですかっていうと、バカだったってことがわかればいいんです。
バカだったんだってことがわかった時、だいたい利口になってるんです。だから、今から10年くらい前のことを考えると、穴あったら入りたいようなことしょっちゅうあるんです。穴掘ってでも入りたいようなことがしょっちゅうある。私もそういうのある。
だから、進歩するってことは恥かくっていうことなんです。本当は学校行った時、勉強しなって言っちゃダメだよ。あの、子供にしっかり勉強しておいでとかって言っちゃいけないんです。それより言うことは一つなんです。わかんないことを聞くんだよ、先生に。
で、聞くと必ず恥かくの。なぜ聞けないかっていうと理由は一つなんです。こんなことも知らないかと思われるのが嫌なんです。でも本当は知らないんです。知らないことは聞くんです。で、聞くと恥かくんです。人間っていうのは自分で気が付いて顔が赤くなるか、人に言われて顔が赤くなるかしかないんです。
だから、自分が進歩するということは恥をかくということとイコールなんです。恥かいちゃいけないって言っちゃいけないんです。もし、田中さんっていう人がいたとしたら、私は恥をかきながら魂を向上させてく田中ですとか。フルネーム、横にね。恥をかきながらっていうのをつけないと、本当に何もできなくなっちゃうよ。
プロって何ですかっていったら、しっかり、「あ、大社長が言ってるように一人勝ちしよう」とかって思い出した人っていうのは、まず商品知識を覚えてどうのこうのってやるんです。それ、逃げなんです。
で、商品知識を覚えるのが逃げなんじゃないですよ。あのね、私が船乗りで、船長さん、で、ハワイに行くのが仕事だとするとハワイに行かなきゃなんないよね?わかりますか?で、遊んでてヨット乗ってるんだったらその辺ウロウロしててもいいんです。
海は楽しいなでも何でもいいです、魚釣りしてようが何でもいいです。でもハワイへ行かなきゃいけないってことになってくっと、ハワイに行かなきゃいけない。プロってそういうもんなんです。遊んでヨット乗ってる人とプロとは違うんですよねって。
我々、商人っていうのは、お金儲けのプロなんだっていうことになった時、一番問題にしなきゃいけないのは、どう考えても商品知識が私よりないのに売り上げをあげてる人がいたとしたら、その人のやり方を勉強しなきゃいけないんです。
だって、売り上げをあげるのが目的で商売してるんです。で、商人ってお金持ちになんないといけないんです。簡単にいうとお金儲けのプロなんです、商人って。それがサラリーマンよりお金がないとかっていうと、それほとんどプロのボクサーだけどケンカするたびに、その辺のあんちゃんにのされてるとかっていうと、ほとんど同じことになっちゃう。
で、経済のプロとは、商人ってのは昔からソロバンできてるんです。パチパチパチっとソロバンはじけばいいんです。そうるするとね、商品知識に逃れちゃいけないよってある程度知ってればいいんです。
それをもっと詳しく、もっと詳しくってやるとどうなるかっていうと、学校時代に絶対使わない方程式とか覚えさせられたでしょ?あれいまだに使ってないでしょ?すとね、絶対客が質問しないようなことをずーっと勉強してるって、学生時代に使いもしない方程式を教わってたのと同じなんだよ。
で、もう大人になったらいい加減、ああいうことやめて、本当に自分は何するべきなのかっていうのがわからないといけない。わかる?
で、どっかで恥かきたくないっていうのがある。でも恥かきたくないは向上したくないとイコールなの。ね?だから恥かくしかないの。最近あの「ついてる」とか自筆で書いてくれって、書いたら下手なんだよ、ね?でも、しょうがねぇからやってんですよ。ね?
だけど恥かきたくないなっていったら、今頼まれたこと今できないんだよ。5年後にとかっていうことになっちゃう(笑)。習字だって人が見て感心するような字書くには毎日やって5年や6年かかるんだよ。ね?だけど今商人はやんなきゃなんない、今書いてくれったら書くしかないんだよね。
その都度、恥かきながらやるしかないんです。だから、恥かくことは悪いことじゃないんだよって。で、恥かいて恥ずかしいと思ったら、次にそういうことしないようにするしかないんです。その入口の恥かくことを恥ずかしいと思ってるから、おかしくなっちゃう。
学校行ってしっかり勉強しなじゃないんだよ?学校行ったら先生にわかんないこと質問するの。で、一日に一個も質問しないで帰ってきたら「お前天才か?」って。で、ろくでもねぇ奴になってくると、恥かきたくないから家で調べといて先生困らせてやろうかとか思って、知ってること質問する奴がいる。
知ってること質問するんじゃねんだよ。知らねぇこと質問すっから利口になるんで、私は利口ですっていうのを示すために質問すんじゃないの。恥かきたくない奴ってのは必ず変なことする。で、必ず大恥かくの。
だいたいずーっと見てて、バカなことする奴はバカなんだよ。本当なんだよ。バカなことしない奴がバカじゃないの。ね?だから、ずーっと人の行動を見てると、本当にこの人って頭いいんだろうか。よーく見てると、やっぱし頭の良い人は知らない人は聞くの。だって恥かきながら上がるしかないの。ね?
それで、人生って、参ったしちゃえばいい。参ったしないうちは負けた気になんないからいろんなことでね、対抗するんだよ。早く参ったしちゃえばいいのに、こうやってああやってって見苦しいんだよ(笑)。参ったして「負けました」って、負けた時点から次の手考える。
参ったしてねぇ奴、改めたくないってことなんだよ?私は改めませんよっていって頑張ってんだよね。だけど、うまくいかねぇからペケになってんだよね。俺とっととペケになれって言うの。最下位になっちゃえばいいんだよ。売り上げ0になっちゃえばいいんだよ。
その時、はじめて自分は参ったしちゃって、こんなこともできないだあんなこともできないだって、聞くしかねんだ。すと、良い仲間はここにいっぱいいるんだよ?だけど良い仲間って感じない人がいるの。聞かないからなんだよ。聞きゃ教えてくれる奴いっぱいいるの。
全然うまくいってないのに参ったしない根性ってすごい。だけど絶対通らない。社会って通んないんだよ。ただの能力がない上にこいつは意固地だと思われるだけなんだよ。わかったかい?
ともかく毎日でもいいから恥かかなきゃダメ。大社長なんか毎日恥かいてて、ここ出てきて話すのも本当はちょっと恥ずかしいんだよ?大社長話し好きですねって話好きじゃねんだから俺。だけど、商人はやる時はやんなきゃなんないんだよ。わかったかい?
今日から恥かくの。ね?恥かこうと思ったら毎日かけるから。で、いろんな質問するの。するとたいがいそんなことも知らねぇのかって思われるから。これが進歩なの。知らないまま帰っちゃダメなんだよ。ね?
で、恥かきながら覚えたことは一生忘れないの。心にザクっと刻まれちゃって。ね?で、心の傷が傷せんべえみたくなっちゃうんだよそのうち。人間の芸術なんてのはね、心の傷せんべえみたくもうね、ビーッとね、私なんかもう、心にね、ヒビいっぱい入ってんだよ。ね?もうこれが模様になっちゃってて芸術になるぐらい入ってんだよ。
皆もね、おそらく傷つかずにずーっときたのかもわかんない、でもね恥は絶対かいた方がいいよ。ね?恥かくこと恐れちゃダメ。それで進んでいかないことにはどうにもなんない。で、こんなことも知らないんですか?っていうことを見事に聞けた人。
で、今日からは、ろくでもないっつっちゃおかしんだけど、こんなことも知らないんですか?っていう質問をした人を見た時、えらい人だ。私には聞けない(笑)実は私も知らなかった(笑)だけど、あの人は勇気を出して聞いたんだ。
次は自分もあの人みたく恥かける人間になろう。で、恥かいて階段を一歩、一歩って上がってくようにしましょうよ。っていうことです。では、ありがとー。
タイトル一覧
- 日本の明るい未来はあなた自身の自分軸にかかっている!【斎藤一人】
- 成功の歩き方☆経営者に伝授した成功法則!!【斎藤一人】
- 知恵を出し惜しみなくシェアする人が活躍する時代【斎藤一人】
- 不景気で家計に苦しんでいる人に気づいてほしいこと【斎藤一人】
- 仕事を全力で楽しんでいると無限の力が湧いてくる【斎藤一人】
- 魂の第3段階|楽しい道を選んだ人だけが成功する【斎藤一人】
- 競争せず上昇気流に乗る渡り鳥経営を初公開【斎藤一人】
- 仕事は人様の役に立つと儲かるようになっている【斎藤一人】
- 『夜明けの時代』21世紀は1,000年周期で波動が変わる【斎藤一人】
- 成功者は「他力本願」の本当の意味を知っている【斎藤一人】
- 「聞く耳」を持たない器量が小さい人の改善点【斎藤一人】
- 面倒と感じることでもやると決めたら楽しくやる【斎藤一人】
- 「大人の目」を持った誠実な人の特徴とは【斎藤一人】
- ダメな人生を今日から変える音波の力とは【斎藤一人】
- 過去に思い描いた姿が今のあなたです【斎藤一人】
- 売上げが倍になる「753の原理」を使った魔法【斎藤一人】
- いつも結果ばかり気にするあなたには愛がない【斎藤一人】
- 「無」の使い方を知れば絶対に成功できるよ!!【斎藤一人】
- 今までの仕事のやり方が通用しなくなる時代【斎藤一人】
- 遊び心がある時にあなたは本気になれる【斎藤一人】
- 一つ上の努力を実らせることに一点集中【斎藤一人】
- 成功の仕方|自分が助けた数だけ成功する【斎藤一人】
- 言霊の力で人生が変わった不思議な話☆【斎藤一人】
- 観光旅行のごとくあなたの「光」を観てもらう方法【斎藤一人】
- 仕事でうまくいく人が実践している3つの要素!!【斎藤一人】
- 考え方が魅力的な人しか成功しない時代【斎藤一人】
- 『指導霊の存在』あなたの本気度で決まる【斎藤一人】
- 成功を信じている人は失敗で行動を止めない【斎藤一人】
- 人に褒められるより褒めることに価値がある【斎藤一人】
- あなたに備わった得意ジャンルを極めなさい【斎藤一人】
- 職場に機嫌が悪い人がいる【斎藤一人】
- 理想の就職先とは?【斎藤一人】
- 自分を改良する努力【斎藤一人】